【法人向け】防水工事

防水工事

ビル・マンション屋上、踊り場・ベランダなど、防水をしっかりしておきましょう。

防水層の期待寿命は、建物の期待寿命と同じはずです。RC構造物では、50年程度であろうと考えられます。通常10年間の保障期間の後にも、適切な補修が必要となりますので優れた防水工法を選定することが重要です。また、屋上を利用する場合には、使いやすさや美観が求められますが、逆に、使うことによって、磨り減りや汚れを生じることから、比較的頻繁にメンテが必要になると理解しなければいけません。


建物の寿命は50年 しかし漏水への対応によっては、その寿命が短くなったり長くなったりします。
その鍵を握るのが「防水改修」です。

・漏水が進むと建物は大きなダメージを受けます
・定期的な診断と早めの改修工事が建物の資産価値を守ります
・「防水性能」に優れ、「省エネ効果」が高く、「環境負荷が少ない」防水工法の選択が重要です

昭和建装では、漏水を防止するだけの目的にとらわれず、断熱、その他の付加価値も考慮し、劣化状況を把握したうえで、最善の改修材料・工法を選定し、お客様のニーズに対応します。

シーリング(外壁誘発目地や打継ぎ目地、外壁材盤間のつなぎめ等)

シーリング材は年月が経つと劣化によるひび割れが発生します。
本来、シーリング材は外壁面等の材料や部品同士の継ぎ目に「ふた」をする役目をしており、
材料自体は、合成樹脂や合成ゴムのペースト状のものをコーキングガン等の機材を使って
あらかじめ設けてあるシーリング目地(10mm程度)に充填していきます。
シーリング材は機密性を高め水の浸入を防ぐのが役割ですが、雨、風、紫外線などの
気象条件などで弾性機能が低下しひび割れが発生します。
劣化が進むと表面の著しい風化により、躯体や壁建材との接着破壊、破断が起こり
役目を果たせなくなってしまいます。
結果として目地からの漏水などの被害が起こり始めるので、防水の改修と同様に、
被害が生じる前に対応が必要になってきます。

  • 劣化したシールの撤去劣化したシールの撤去
  • プライマー塗布プライマー塗布
  • シーリング剤充填シーリング剤充填
  • ヘラ仕上の後マスキングテープを外して完了ヘラ仕上の後マスキングテープを外して完了

屋上防水

雨・雪・風・日射を遮り、暑さ・寒さから私たちを守るのが「建物」です。

この建物のなかでもっとも自然の影響を受けるのが、屋上の「防水層」です。防水層は時間の経過とともに劣化していきます。私たちが定期的に健康診断を行うように、建物にも現状の的確な姿を捉える定期診断が不可欠です。早期に不具合を発見し素早く対処することは安全な居住空間の維持につながります。また、大切な資産を確実に守ることにもなるのです。

「お住まいの建物は万全ですか?」

「そういえば 天井や壁がひどく汚れていたりカビが生えている・・・」

このような現象は建物にとっての危険信号です。「雨漏り」が原因になっていないか調べてみましょう。雨漏りは家具や家財に損害を与えるだけではなく、建物の構造に悪影響を及ぼす場合があります。ベランダやひさしといった場所での漏水であっても放置するのは大変危険です。

雨漏りを見つけたら早急な対策をとりましょう。

  • 高圧洗浄屋上塩ビシート防水 破断による剥がれ
  • 下地調整、膨れ補修の後アスファルト防水下地調整、膨れ補修の後塩ビシート防水
  • アスファルトルーフィング貼り塩ビシート接合部を溶融接着
  • シルバーコーティングの後施工完了施工完了

バルコニー防水

バルコニー防水には大きく分けて二つの工法があります。
多くの居住空間が結集する集合住宅では日当りの良い南側(南面バルコニー側)は劣化の進行が早く、北側(開放廊下側)は比較的進行が遅いという傾向が有ります。また、基本的には歩行部分となりますので、工法についても軽歩行に耐えられる工法や仕様が必要です。
大規模な修繕工事には必須ともいえる工事ですが、現在最も主流で一般的に行われている工法がウレタン塗膜防水工法です。バルコニーの床防水工事の場合、屋上防水と異なって狭い場所や側溝・巾木などがあり、シート形状の防水工法で全てを納める事は難しいといえます。その点でウレタン塗膜防水工法は防水性と作業性の点で優れ、現在では最も主流となっている工法です。ただし、プライマーの溶剤臭がきつい為、臭いに敏感な方やお子様には十分な配慮が必要となります。
最近では床面に長尺塩ビシートを貼り、その他の排水溝や巾木などをウレタン塗膜防水工法で仕上げる工法も採用されています。配色や模様の選 択が可能な塩化ビニールシート防水工法は、美観に優れている事と刺激臭が少ない点で優れています。

最近の木造住宅ベランダ防水はFRP(Fiber Reinforced Plasticの略称)防水が主流ですが、その歴史は浅く1988年にFRP防水材工業会が設立され、その後本格的に普及しました。
そもそも、FRPの技術自体は1970代からその水密性の高さからレジャーボートに使われ、現在ではボートの95%以上がFRPで建造されています。1980年代後半以前のベランダ防水はさまざまな工法で施工され、改修工事で建築当時の状態に戻すのは難しい状況です。 FRPは複合材料の一つで、ガラス繊維にポリエステル樹脂を含ませ、強化した材料で、非常に強靭性と弾力性に優れています。改修工事ではFRP防水であろうが他の防水仕様であろうが、水密性が確保できていれば現在は紫外線や磨耗に強いウレタン・トップコート(最終仕上げ材)をコテでコーティングするだけで十分です。

昭和建装からのお知らせ

一覧を見る

2013/11/01

社長TV【東京版】に弊社が紹介されました!!
動画はコチラ

プロフェッショナル集団 昭和建装の特徴&強み

サービス内容

  • 一般塗装
  • 大規模改修工事
  • 防水工事
  • 家具・什器塗装

インフォメーション

  • 会社概要・代表者挨拶
  • スタッフブログ
  • お問い合わせ

外壁・内装・屋根塗装、リフォーム、家具塗装【個人様向けサービス】

東京の社長.TV

東京都塗装工業協同組合

日本ペイント株式会社

対応エリア

対応エリア 関東一円(東京都・千葉県・埼玉県・神奈川県)

施工エリアは関東一円の
東京都・千葉県・埼玉県・神奈川県など。
その他ご相談、承ります。